2018年11月 ネパールへのツアーに参加しませんか?
お知らせ AWCEFは2年に一度、ネパールへのツアーを実施しています。初めての方、大歓迎です。ラブ・グリーン・ネパールのパンチカール事務所も訪問します。お問い合わせ、お申し込みは、ヒマラヤ観光まで。 ネパールツアー201… Read more >
お知らせ AWCEFは2年に一度、ネパールへのツアーを実施しています。初めての方、大歓迎です。ラブ・グリーン・ネパールのパンチカール事務所も訪問します。お問い合わせ、お申し込みは、ヒマラヤ観光まで。 ネパールツアー201… Read more >
月例活動報告 2016年 7月 ボランテイア教師のプログラム 会議の終わりに、ボランテイア教師は、 ボランテイア教師プログラムを設けてくれたAWCEF/JTU に対する感謝を述べた。同時に、いつものようにサン… Read more >
背景: ラブグリーンネパール(LGN)は『アジアの子どもと女性のための教育基金の会』(AWCEF)からの支援基金を活用し、ネパールカブレパラチョーク郡パンチカール渓谷の農村地帯に在住する低所得層及び社会的な理由で恵まれな… Read more >
2015年4月22日に、NPO法人『アジアの子どもと女性教育基金の会』として新たな一歩を踏み出しましたが、1993年以来、新潟県、福岡県を中心とするたくさんの方たちのご協力で基金の会の活動は続けられてきました。 きっかけ… Read more >
Love Green Nepal(LGN) は、1991年に設立されたネパールのNGOです。森林破壊による環… Read more >
2015年4月25日(土)現地時間12時頃、首都カトマンズより北西80キロの地点でマグニチュード7.8の地震が発生しました。震源のラムジュン郡を中心にネパール全土で揺れを観測し被害が広がりました。(2015年5月7日外務… Read more >
4月25日の大地震から3か月が経過した7月中旬。LGNからはいつも通り月間報告が届きました。 女子学生への奨学金授与: 2015年度の奨学金授与プログラムは、地域から孤立した貧困層の家庭の女子生徒40名を… Read more >
2015年4月25日に発生した大地震によりLGNのさまざまな活動も大きな影響を受け、5月の活動は中断せざるをえませんでした。とはいえ、6月から活動は順調に動き始めています。女子学生のための能力開発プロジェクトの活動内容を… Read more >
2015年 5月の活動報告がLGNから届いています。詳細は、『LGN 救援活動』のページにあります。 4月25日の大地震による被害と損失: 2015年4月25日 マグニチュード7.6の大地震がゴルカ郡を震源地に発生しまし… Read more >
ラブグリーンネパールから届いた月間報告 (2月~3月)です。 ボランティア教師プログラム 3月、LGNスタッフのSumitraさんはボランティア教師たちの学校での活動を視察するために教師たちが赴任している9つの学校を訪問… Read more >